生活の様子

0才児ひよこ組

ひよこ組のみんなにとっては人生初の夏。とっても暑くてびっくりでしたがベランダで水遊びを楽しみました。バケツに入った水をひっくり返したり、手でパシャパシャたたいたり、お気に入りのおもちゃを見つけてパクパクしたりと満喫していました。
P7210327.JPG
「ん?これは何だろう」「ひんやり冷たくて気持ちいい!」「触るとプニュプニュする~」と興味津々で触ったり寝そべって顔をくっつけてみたりする子どもたち。手作りウォーターマットでお部屋の中でも暑い夏を心地よく過ごすことができました。
P7270394.JPG
夏の時期はなにかと体調を崩すことが多い子どもたちでしたが、久しぶりにひよこ組のお友だち6名が全員集合!!きらきらぼしやおもちゃのチャチャチャなど、大好きなうたに合わせてくだものマラカスをならして楽しみました。
P9050518.JPG

1才児りす組

天気のいい日は、ベランダに出て水遊び♪水が出ているところを見つけるとバケツに水を汲んだり、気持ち良さそうに頭から水を被る姿も見られます!噴水マットの中に入ると座って遊んだりお買い物ごっこをして楽しむ姿もあります。
P8070544.JPG
夏と言えばスイカ割り!りす組でもスイカ割りをしました。お友だちがスイカを割ろうとすると「頑張れ」と応援する子もいました♪スイカ割りが楽しく「もっとやりたい」と教えてくれるお友だちの姿も…給食のすいかも大きなお口を開けておいしそうに食べる姿がありました。
2.JPG
ボディーペインティングをしました。絵の具を見つけると「あか」「きいろ」などと色を教えてくれる子ども達。好きな色を大きなキャンバスにぬりぬりぺたぺた…顔も服も床もカラフルに大変身♪終わった後はみんなでお掃除も手伝ってくれました。
3.JPG

2才児うさぎ組

7月に入ると暑い日が続き、うさぎさんも泥んこ遊びデビュー。庭に出て水をたくさん出すと手や素足で泥のヌルヌルとした感触を楽しんだり、水をバケツいっぱいに汲んで流してみたり、まるで何かの実験のように楽しんでいました。
.trashed-1699602379-IMG_20230807_094030.jpg
暑すぎる日には水遊びやプール遊びが出来ないので室内で過ごすことも多かったこの夏。子どもたちは室内でも元気いっぱい!玩具のネックフォルダーをスマートフォンに見立て二人で「もしもし~」とそれぞれのママに電話して「いつ帰ってくるの?」「今お医者さんごっこで遊んでるの」と報告して楽しんでいました。
P8160145.JPG
この日はうさぎさんが楽しみにしていたプールの日。大きなプールに入ってワニ歩きをしたり、両手をついて足を浮かせプカプカ浮いてみたり…。お兄さんがトンネルをしてくれるとその間をくぐって思わず笑顔!楽しいね。
P8280199.JPG

3才児ちゅうりっぷ組

「早くプールやりたいね!」「いつ入れるの!?明日かな?」子ども達がとても楽しみにしていたプールの季節がやってきました♪園の大きなプールに入るのは初めて。準備体操をしっかりと行ってからお友だちと一緒にプールの中で人魚姫に変身してみたり、すみれ組のお兄さん達の真似をしてバタ足をしてみたり、宝石探しをしたり…とひと夏満喫していましたよ!
P7201610.JPG
ボディペイントを行いました。夏ならではの活動です♪手や足に絵の具を塗って顔についても気にせずに…と大胆に描く子ども達!夢中になっていました♪
P7251646.JPG
本物のスイカを切り、断面を近くで観察してから絵を描きました。スイカを切った瞬間、「いい匂い~」「おいしそう!食べたくなっちゃった♡」と話す子ども達。「スイカ大きいから大きく描くんだ!」「種の色も色々あるねぇ」と描き上げた後は、スイカを美味し食べました♪
P8241997.JPG

4才児たんぽぽ組

みんなの願い事が叶いますように…。との思いを込めてそれぞれお家の方と書いた短冊を飾りました。七夕の後には笹焼きを行い、空へと上がる煙のを見上げながらお願い事を届けました。担任の願いはもちろん、「みんなが元気に楽しく過ごせますように!」です。
IMG_20230704_112318.jpg
つめたーいスライムはじわじわと暑い夏にぴったりの遊びでもあります。コップに材料を入れ、混ぜるとあっという間にスライムの完成!テーブルの上に垂らして握ったり、細長くして形をつくってみたり。「冷たくて気持ちいいね!」と感想を言い合いながら楽しみました。
IMG_20230818_102440.jpg
夏の間、2回にわたって行ったお祭りごっこ。りんご飴やたこ焼き、ヨーヨー・金魚すくいなど屋台で見かけるものを子ども達と一緒に作り、当日はお店側とお客さん側に分かれて楽しみました。金魚すくいは紙のポイでうまーくすくい上げていました!
IMG_20230831_101559.jpg

5才児すみれ組

今年の夏は猛暑が続きなかなか外遊びが出来なかったので、子ども達が画用紙で魚を作り、魚釣り大会をしました。一人何匹釣れたか勝負し、大盛り上がりのすみれ組です!!!
P8231130.JPG
プール遊びが大好きな子ども達!大きいプールでバタ足対決をしたり、ワニさん歩きをしたり、水に顔をつけるなどして楽しんでいました。プールが終わるとお決まりの「えーもう終わり」「早いまだ遊びたい」と言うくらいプール遊びが大好きです♪
P8311200.JPG
プラバン製作を行いました。色鉛筆を使い自分の好きなキャラクターを描く子ども達。描いた紙をトースターに入れると紙がだんだん小さくなって…そんな様子を見て「先生見て小さくなった」「面白いね」と話す子ども達。出来上がったプラバンは自分のカバンにキーホルダーとしてつけています!!
P9041253.JPG

季節の活動

P9140270.JPG
    1. 【敬老会】
  1. 久し振りに祖父母の皆さんを招待し開催された敬老会。楽しみにされていた方も多かったようで、子ども達が入場すると温かい目で見守っていてくださいました。3歳児・5歳児は歌の披露、4歳児はダンスの披露をしました。そして5歳児は給食も祖父母の方と一緒に楽しみました。
PA110202.JPG

【芋ほり遠足】

4歳児・5歳児でお芋掘りに出かけました。お弁当を作ってもらったりバスで行くとのことで朝から楽しみでいっぱいの子ども達でした。今年のおいもは太く長いものが多く、掘っても掘ってもなかなか先が出てこない!お友だちや担任と極力してたくさんのおいもを掘り出していました。


PA212049.JPG

【報恩講発表会】

コロナ禍の昨年までは幼児組のみの参加でしたが、今年から乳児組も復活!1歳児クラスは大好きなパパやママと一緒にミックスジュースを作りました。みんなにこにこうれしそうに最後は「かんぱ~い」していました。年長児は保育園最後の運動会、友だちと力を合わせて紅白リレーや玉入れ、組体操、ダンスと一生懸命がんばりました!