0才児ひよこ組 1才児りす組 2才児うさぎ組 3才児ちゅうりっぷ組 4才児たんぽぽ組 5才児すみれ組 ページTOPに戻る 0才児ひよこ組 マルエツ公園にある大きなすべり台。立って登ろうとしてみたり、ハイハイで登ろうとしてみたり…一生懸命登ろうとする子ども達です。 絵本にも興味を持ってきました。担任が読んであげるだけでなく、自分で絵本を手に取ってページをめくってジーっと見てみたり、声に出してみたりと楽しんでいます。 遊具も何もない芝生だけの広い場所。落ち葉が落ちていたり、時には実が落ちていたり…行く度に発見がいっぱいです。この時は何を見つけたられたかな? ページTOPに戻る 1才児りす組 普段なかなか交流できないちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんたちと合同散歩。 最初は恥ずかしかったけど、少しずつ慣れていき最後はぎゅーっとハグでお別れしました。また一緒にお散歩へ行こうね。 ベンチをバスに見立ててバスごっこ。「出発しますよ~!」と言うと続々と子ども達が乗ってきます。「大型バス~にのってます~♪」と歌を歌いながらみんなで楽しんでいます。 お部屋ではデュプロやパズルが大人気です。「これは先生のお家ね」と友だちと一緒に楽しみながら作っています。どんな素敵なお家が出来上がるでしょうか。 ページTOPに戻る 2才児うさぎ組 ~どんぐりでおままごと~ お散歩先で拾ったどんぐりを使っておままごと。フライパンやトングなどを使って何を作っているのかな?お友だちとも会話がはずみます。 ~準備体操~ 寒くなってきたので「いち・に・さん・し!」と元気に体を温めてから遊んでいます。先生を見ながら上手にまねっこ出来ていますね。 ~自分で~ お外に行く前には自分で上着を着て帽子を被ります。ファスナーも少しずつ出来るように。しめることが出来ると「できた!」と嬉しそうにしています。 ページTOPに戻る 3才児ちゅうりっぷ組 赤羽自然観察公園にて。この木に登るのが好きなちゅうりっぷさん。高い方の木に登るのは腕の力もいるので大変ですが、一人でも登れるように練習中です。 今流行りの鬼滅の刃は子どもたちの中でも大人気です。新聞紙で日輪刀を作って鬼滅の刃ごっこ。呼吸の名前もちゃんと覚えていて、なりきって遊んでいます。 皆でだるまさんがころんだを楽しんでいます。まだ子ども達だけではゲームが成り立たないので担任も一緒にやっていますが、段々と子ども達だけでできるようになれたらと思っています。 ページTOPに戻る 4才児たんぽぽ組 看護師の先生と一緒に手洗い指導。目には見えない菌がどのように手についているか?普段よく使うものにどのようにしてつくのか?など人形さんと共に学んでいた子ども達。「あわあわてあらいの歌」に合わせて念入りに手洗いをして、毎日健康に過ごしていきたいですね! 子ども達は流行にとても敏感で、クラスの中でもあの大人気アニメの主題歌を毎日のように口ずさんでいます!そこでごっこあそびとしてやってみると決めポーズを見せてくれたり、かっこいい技をなりきって披露していたりとノリノリなたんぽぽ組さんでした。どう?決まってるでしょ? 発表会の準備もできる部分は子ども達にもお手伝いしてもらいました。すずらんテープを細かくさく工程は子ども達も好きだったようで、次々と「わたしもやりたーい!」「ぼくもやる!」と集まってきてどれくらい細かくできるか比べっこをしながら楽しく準備を進めることができました! ページTOPに戻る 5才児すみれ組 去年度大豆から作った味噌を使って、五平餅づくりをしました。出来立ての五平餅に「いつもよりおいしい~!」ととても嬉しそうにしていましたよ! 最近すみれ組のブームの一つ、大縄跳び♪自分一人で、友達と一緒に、何度も挑戦してたくさん跳べるととても嬉しそうにしています。 年末、お部屋の大掃除をしました。サンルームの床を雑巾でダッシュ!最終的にはみんなで雑巾がけレースをして、お掃除さえ遊びに変えてしまう子ども達でした♪ ページTOPに戻る 季節の活動 【焼き芋パーティー】幼児さんとうさぎ組が新聞紙やアルミホイルをまいて準備をしました。「おいしくなーれ!」とおまじないをかけながら落ち葉の中へ!焼き芋は3時のおやつに食べ、その甘くておいしいおいもに子ども達は幸せそうな表情を浮かべていましたよ! 【発表会】今年は幼児組は劇やオペレッタを、乳児組は毎日の生活の様子を撮影しました。例年とは違う方法での発表会でしたが、自分の役を楽しみながら精一杯頑張る子ども達はまたひとつ成長していました! 【おもちつき】今回は外でおもちつきを体験!気持ちの良く晴れた空の下「よいしょー!よいしょー!」と応援する声が響き渡っていました。つきたてのお餅を試食すると「柔らかくて美味しい!もっと食べたい!」の声!たんぽぽ組・すみれ組は鏡餅を作ったり、乳児さんは先生たち手作りの臼と杵のおもちゃでもちつきを楽しんでいました。 ページTOPに戻る