園の一日・年間行事

一日の流れ

0歳児 1・2歳児 時間 幼児組
  • 順次登園(8:30まで乳児合同保育)
  • 視診
  • 自由遊び
7:15
  • 順次登園(幼児合同保育)
  • 視診
  • 自由遊び
クラス別保育
  • 午前おやつ(後期食から)
  • 自由遊び
クラス別保育
  • 午前おやつ
  • 室内遊び
  • 戸外遊び
8:30
9:30 クラス別保育
  • 室内遊び
  • 戸外遊び
  • 製作等
午前食(離乳食)
10:00
  • 給食
  • 着替え
11:00
午睡または自由遊び
11:30
  • 給食
  • 着替え
午睡
12:00
13:00 午睡
  • 午後食(離乳食)
  • 自由遊び
14:00
  • おやつ
  • 自由遊び
15:00
  • おやつ
  • 自由遊び
順次降園 17:00
  • 順次降園
  • 幼児合同保育
  • 延長保育(満1歳以上から)
  • 乳児合同保育
18:15

19:15
延長保育
  • 0歳児/1・2歳児/幼児組

    • 順次登園 8:30まで乳児・幼児合同保育になります
    • 自由遊び
  • 0歳児/1・2歳児

    • クラスに分かれて自由遊び
  • 0歳児

    • 午前おやつ(後期食から)

    1・2歳児

    • 午前おやつ

    幼児組

    • クラス別保育 室内遊び/戸外遊び/製作 など
  • 0歳児

    • 自由遊び/午前食(離乳食)

    1・2歳児

    • 室内遊び/戸外遊び
  • 0歳児

    • 午睡または自由遊び

    1・2歳児/幼児組

    • 給食/着替え
  • 1・2歳児

    • 午睡
  • 幼児組

    • 午睡
  • 0歳児

    • 午後食/自由遊び
  • 1・2歳児/幼児組

    • おやつ/自由遊び
  • 0歳児/1・2歳児/幼児組

    • 順次降園 幼児組は合同保育になります
  • 0歳児/1・2歳児/幼児組

    • 延長保育(満1歳以上から) 乳児組はここから合同保育になります

健康管理

視診

保育士・看護師が保護者から家庭での様子を伺いながら子どもの体調を把握し、その日の活動につなげます。

身体測定

毎月全園児(1歳未満は2回)の身長・体重を量ります。

乳児検診・健康診断

園医による乳児検診は毎月、全園児の健康診断は春と秋の年2回あります。

食事について

保育園の特色のひとつは給食室があること。子ども一人ひとりの体調・体質に合わせて対応します。
牛乳・飲料水

牛乳は低温殺菌牛乳。少し割高ですが高温で処理しないため、たんぱく質が変質せず飲みやすい牛乳です。調理と飲料に用いる水はC1などの浄水器を通します。人間の身体の6割が水分、赤ちゃんだと8割と言われています。水は命の源です。

離乳食

離乳食は月齢やその子の発育具合、その時の体調に合った段階のものを調理します。

食物アレルギー

医師の指示に基づいて除去食や代替食をつくります。

年間行事

4

  • 入園式
  • お花まつり

5

  • クラス交流会
  • バーベキュー

6

  • ほうぜんじまつり
  • 乳児組懇親会

7

  • 七夕
  • お泊り会
  • お盆の本堂参拝

8

9

  • 引渡訓練
  • 敬老の集い
  • お彼岸の入り本堂参拝

10

  • 運動会(第2土)
  • 秋の遠足

11

  • やきいも

12

  • 成道会(8日)
  • 報恩講発表会(第2土)
  • おもちつき

1

  • お正月あそび

2

  • 節分(3日)
  • おみせ屋さんごっこ
  • 涅槃会(15日)

3

  • お別れ会(遠足・観劇会・会食等)
  • お彼岸の入り本堂参拝
  • 卒園式(第4土曜)

体育指導

体育指導では発達段階を踏まえ、健康な身体を作ることを狙いとしています。毎週月曜日(夏季は除く)幼児組が行っています。㈱総合体育研究所から講師を招聘して担任と協力して行っています。
  • 総合的な動きの中から自分の身体をコントロールする力を身につける。
  • ルールの大切さを知る。
  • 達成感から自信を持ち意欲的になる。

仏教行事

三仏忌 …

おしゃか様に関する大切な日です。法善寺保育園では幼児組さんを中心に大型紙芝居やビデオを見たり、法善寺の住職でもある園長先生からお釈迦様のお話を聞きます。

お花まつり(4月8日)

お生まれになった日。花御堂のお釈迦様に甘茶をかけたり、白い象さんを曳いたりしてお祝いします。潅仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)ともいいます。

成道会(12月8日)

お悟りを開かれた日。

涅槃会(2月15日)

お亡くなりになった日。

本堂参拝 …

幼児組さんは毎月の28日と春秋のお彼岸、7月のお盆に本堂にお参りします。正座をして心を落ち着けてお話を聞きます。いつも見守ってくれている阿弥陀様に一人ひとりお焼香もします。